快眠セラピストという資格は存在しません。睡眠改善インストラクターや睡眠環境診断士、睡眠健康指導士初級・上級、美快眠セラピストといった、眠りと関係する資格取得者を総じて快眠セラピストと呼ぶのです。難易度は高くありませんので、前職が睡眠と全く関係ない人でも、自己学習及び育成講座への参加により認定を受けられます。
役立つ資格、快眠セラピスト資格の活用方法
睡眠でお困りの方を対象にアドバイザーとして活躍する場合は、睡眠改善インストラクターと美快眠セラピストの2資格を目指すと良いです。美快眠セラピストであれば、睡眠メカニズムだけでなく、食事やストレッチ、呼吸法という側面から問題解消を図れます。
個人経営の布団屋や寝具メーカーで働いている、又はこれから働きたい人は、睡眠環境診断士資格が有効です。学習範囲が寝具と寝室、人体と特化しているからです。実際に認定者の多くが、代々続く布団屋さんであったり、寝具専門店や羽毛素材メーカー勤務者となります。
また快眠の提案を行う場合、小難しい話をしても一般人には理解できません。知識はあっても相手が興味を抱いてくれなければ、不眠症や睡眠障害を治してはあげられないのです。それでは、慣れ親しんだ寝具に問題があると提案したらどうでしょうか?きっと枕を買い替えようなどと思ってくれるでしょう。
こうした睡眠環境からのアプローチにより、睡眠環境診断士は人の悩みを救えます。そのため物販やセミナーの現場でも、人が関心を持ちやすい知識を披露できます。
正しい睡眠の知識を身に付け、健康増進といった大きなスローガンを掲げながら人の役に立ちないと思っている場合は、睡眠健康指導士がオススメです。認定者には医者や教職員、寝具メーカー、鍼灸師、整体師、保育士などがいます。主婦や学生でも資格取得は可能となっていますので、将来的に関連する分野で活躍したいなら取り組みやすいでしょう。
快眠セラピストという職業は、1つの分野に留まりません。キャリアコンサルタントや産業カウンセラー資格を取得すれば、企業を相手に現在抱えている問題点を指摘するアドバイザーにもなれるのです。
平成25年に厚生労働省が発表した国民健康・栄養調査では、男性37%・女性43%が日中に眠気を感じると答えています。つまり、睡眠障害又は予備軍なのです。快眠セラピストが対象とする国民の数は、今後も増えると想定されます。資格保有者によっては、積極的にメディアに出演している方もいます。求人募集サイトでも、睡眠資格保持者を優遇する案件が増えていますので、活用方法は無限大とも言えます。
睡眠のおすすめ資格
formieの睡眠コンサルタントは初心者向けに網羅された内容をスマホで学習できるので、初めて睡眠について学ぶ方にはおすすめです。
→おすすめ睡眠の資格はこちら